概要
夜は短し歩けよ乙女
✏️ 森見登美彦 📖KADOKAWA
🔍 9784043878024
あらすじ
KADOKAWAより
新時代のとびらを開く、恋愛ファンタジーの大傑作。
黒髪の乙女にひそかに想いを寄せる先輩は、京都のいたるところで彼女の姿を追い求めた。二人を待ち受ける珍事件の数々、そして運命の大転回。山本周五郎賞受賞、本屋大賞2位、恋愛ファンタジーの大傑作!

夜は短し歩けよ乙女
文庫「夜は短し歩けよ乙女」のあらすじ、最新情報をKADOKAWA公式サイトより。新時代のとびらを開く、恋愛ファンタジーの大傑作。
感想など
図書館に訪れた私は、次はどの本を連れて帰ろうかと本をざっと見渡しました。そして手に取り1ページ目、2ページ目とぱらぱら読み進めるとこの文章に惹かれました。
読者諸賢におかれては、彼女の可愛さと私の間抜けぶりを二つながら熟読玩味し、杏仁豆腐の味にも似た人生の妙味を、心ゆくまで味わわれるがよろしかろう。願わくは彼女に声援を。
まさかまさか杏仁豆腐。なんだか奥ゆかしく思えてきて私だったら人生の妙味を何に例えるだろうと考えながらカウンターへ。そして読み進めると語り手の口調と言葉の言い回しが私をあれよあれよと誘い込むのです。
この本の好きなところはなんといっても登場人物のキャラクター性。外見だけでなく性格まで人物像がイメージしやすいこと、個性的であるが故に驚きや憧れが自然と生まれることが印象的でした。ストーリー展開を多く咀嚼できたのもキャラクター性あってこそ。現実に飛び出してきて友達になってほしいくらい愉快な人たちです。
そして私は関西出身なので知っている地名、名前が多くでてくるのも嬉しいものです。
再び京都の町を彷徨い歩きたい。
酔い痴れるまでもう少し。
コメント